ブログ

Googleアドセンスに通らない理由9選!審査基準を見直そう

Googleアドセンスに何回もチャレンジしているけど、なかなか合格できない。審査に通らない理由と合格する条件を教えてほしい。

このような悩みを解決します!

  • Googleアドセンスに合格したい方
  • Googleアドセンスに落ちたけど対処方法が分からない方

Googleアドセンスに通らない理由は以下の通りです。

Googleアドセンスに通らない理由9選
  1. 独自ドメインの取得
  2. 審査コードを正しく設置してない
  3. プロフィールの掲載がない
  4. プライバシーポリシーの設置がない
  5. ポリシー違反していないか
  6. お問い合わせフォームを設置してない
  7. 記事・文字数が足りない
  8. ページが見にくい
  9. オリジナル記事を書く

 

おそら副業図鑑100ブログ

派遣看護師転職100ブログ

Twitterフォロワー1500人以上

5桁ブロガー(最高月収50000円/月以上)

Googleアドセンスとは

Googleアドセンス:Googleが提供する広告サービス。webサイトの広告がクリックされる報酬が入る仕組み

 

Googleから報酬が入る流れは以下の通りです。

Google広告報酬の流れ
  1. Googleアドセンスの審査を受ける
  2. 審査が通る
  3. コードをwebサイトに貼り付ける
  4. ブログ記事の広告がクリックされる

 

Google広告から報酬を貰うためには、アドセンスの審査に合格する必要があります。

Googleアドセンスの審査は年々厳しくなっていますが、適切な対処方法さえ守れば合格できます。

Googleがアドセンスに合格する条件をきちんと出してくれているため、審査基準を参考にすることが最短の合格方法ですね。

 

Googleアドセンスの審査基準について

Googleアドセンスに何回挑戦しても合格できない方は、一度合格する条件を見ておくことをおすすめします。Google自体が審査しているため、web上では1番正しい合格するための情報と言えます。

 

Googleアドセンスの審査基準
  • 他にはない魅力があるか
  • 操作が簡単でわかりやすくなっているか
  • ユーザーの興味を引く独自のコンテンツがあるか

引用元:Google AdSenseヘルプ

 

Googleアドセンスの審査基準をもっと詳しく確認したい方はGoogle AdSenseヘルプ(サイトのページが AdSense のご利用条件を満たしているか確認するから確認してください。

 

まずはGoogleアドセンスの審査に落ちた通知メールを確認しよう

一度審査に落ちた方なら分かりますが、まずは通知メールの内容を見ることをおすすめします。

通知メールの内容

審査の結果、残念ながら、お客様のサイトは広告を掲載する準備が整っていないようです。サイトに広告を掲載できるようにするには、いくつかの問題を解決していただく必要があります。

 

正確な解決方法はGoogleにしか分かりませんが、このメールはアドセンスの審査を受けてからすぐに返信される傾向があります。『広告を掲載する準備が整っていない』という内容からwebサイトまで見てもらう前に通らない通知が来たことが分かります。

 

そのため、Googleアドセンスの通らない理由をはっきりさせてから再審査を受ける必要があります。

 

Googleアドセンスに通らない理由9選

おそら
おそら
Googleアドセンスに通らない理由について解説していくね。

 

Googleアドセンスに通らない理由9選
  1. 独自ドメインの取得
  2. 申請コードを正しく設置してない
  3. プロフィールの掲載がない
  4. プライバシーポリシーの設置がない
  5. ポリシー違反していないか
  6. お問い合わせフォームを設置してない
  7. 記事・文字数が足りない
  8. ページが見にくい
  9. オリジナル記事を書く

 

独自ドメインの取得

Googleアドセンスに申し込む場合は、 GoogleAdsenseヘルプには以下の条件が明記されています。

 

・自身が所有するサイトである(独自ドメイン)

Google Adsenseヘルプに記載されている具体例

申請OK
  • https://example.com/
  • https://www.example.com/

 

申請NG
  • https://example.com/pa
  • https://example.com/dir
  • https://subdomain.exa

引用元:Google AdSenseヘルプ

 

他の項目をクリアしても申請OKのような独自ドメインを取得しないと、アドセンスの申請自体できないため注意してください。

 

以下のレンタルサーバーなら、初期費用無料+低コストで独自ドメインを2つまで取得できるためおすすめです!ぜひ参考にしてください。

\国内最速サーバー/


初期費用無料+独自ドメインが永久無料!

期間限定で月額600円台〜ブログを始められます!

≪新登場≫国内最速・高性能レンタルサーバー【ConoHa WING】

以下の記事を読むと初心者でもブログの始め方が分かるため、ぜひ参考にしてください。

【初心者向け】WordPressブログを低コストで始める方法お得にWordPressブログを始めたい方に必見です!!初心者なら失敗するのが怖いからできるだけ安く始めたいですよね。今回は初期費用無料、低コスト!初心者でも簡単なブログの始め方について解説します。画像付きで10分あれば誰でも簡単に始められるためぜひ参考にしてください。...

 

アドセンス審査コードを正しく設置してない

審査コードがきちんと設置出来ていないと、アドセンスの申請自体していないのと同じため、正しい位置・コードを設置しましょう。

 

審査コードを貼り付ける方法はいくつか方法がありますが、テーマのヘッダーファイルを使った1番簡単な方法を解説します。

テーマのヘッダーファイルへの貼り付け方
  1. WordPress管理画面→外観→テーマファイルエディター
  2. テーマファイルを下にスクロール→テーマヘッダー(header.php)をクリック
  3. 〈head〉タグの下部に審査コードを貼り付ける
  4. ファイルの更新をクリック

 

①WordPress管理画面→外観→テーマファイルエディター

 

②テーマファイルを下にスクロール→テーマヘッダー(header.php)をクリック

 

③〈head〉タグの下部に審査コードを貼り付ける ④ファイルの更新をクリック

〈head〉タグの下部に審査コードがきちんと貼り付けていないと、申請エラーと表示されるからすぐに分かります。

 

審査コードの書式間違い等で申請出来ていないこともあるため、『コピペ』して貼り付けることをおすすめします。

 

プロフィールの掲載がない

プロフィールを掲載すべき理由

webサイトの信頼性がない

引用元:Google AdSenseヘルプ

トップページを見たときに、一目でプロフィール分かる位置にプロフィール記事のリンクを貼るとすぐに確認されます。

 

プライバシーポリシーの設置がない

Googleでは、プライバシーポリシーで明記するべき内容が規定されます。Googleアドセンス審査では、webサイトの信頼性が評価基準となっています。

プライバシーポリシーはアドセンスを受ける上で設置することが必須です。

 

プライバシーポリシーの設置はこれだけでOK
  • 個人ブログの場合、定型文でOK(ブログテーマ内に定型文が準備されている)
  • アドセンスに合格しているブログを参考にする

 

当ブログでは、ブログテーマ『JIN』を利用しています。もちろん、プライバシーポリシーの定型文が作られています。

『JIN』はブログで稼ぐためのノウハウ集めてWordPressテーマとなります。

ひつじさん(@hituji_1234)がアフィリエイトとSEO対策まとめた知識になった売れるブログ作りを後押しできるテーマです。

 

 

ポリシー違反していないか

どんなに質の良い記事を書いても、ポリシー違反をしていると一発アウトです。ブログ記事を書く上で気をつけておきたいですね。

Googleアドセンスのポリシーに違反する条件を確認していきましょう。

ポリシー違反となる条件
  • 著作権の侵害
  • 性的
  • 爆発物
  • 銃や武器類
  • タバコ・薬物
  • アルコール
  • 暴力
  • ギャンブル

引用元:Google AdSenseヘルプ

 

上記のようなコンテンツはGoogleから除外されるため、ブログ内に含まないように注意しましょう。

 

お問い合わせフォームを設置してない

お問い合わせフォームはブログの信頼性に関係する項目です。

『お問い合わせフォームの例』

上記のようなフォームは、WordPressプラグイン『Cotact Form7』で作成することができます。

お問い合わせフォームはブログ運営していく上で必須のため、作っておきましょう。

 

記事・文字数が足りない

Googleアドセンスには、サイトのコンテンツが重要と記載されています。

これは読み手にとって役に立つ情報を提供できているかを評価されている可能性が高いです。質の良いコンテンツを提供するなら、ある程度の記事・文字数が必要となります。

合格しやすい記事・文字数
  • 10記事以上
  • 1000文字以上

はっきりとした合格基準はないため、あくまでの目安になります。ダラダラと文字数を重ねれば良いものでもありません。1番は読み手に役立つ情報や悩みを解決することがポイントです。

 

操作性が分かりやすくなっているか

読み手にとって、見やすく分かりやすいwebサイトになっているかが重要です。

Googleアドセンスヘルプにも操作が簡単で分かりやすくなっているのか基準が設けられています。

操作性が分かりやすくなっているのか

  • 項目の並びーすべての項目を適切に並べる
  • 読みやすさーテキストを読みやすくする
  • 機能ー適切に機能するプルダウンリストを作成する

引用元:Google AdSenseヘルプ

 

おそら
おそら
操作性が分かりやすくなっているだけでは具体的に何をすればいいのか分からない方は以下の方法で、サイトとブログ記事を設計すると問題ないよ。

 

見やすいサイト
  • カテゴリーを絞る
  • ナビゲーションバーを設置
  • サイドバーを設置

 

『ナビゲーションバーの例(ページ下部に設置されているホーム・プロフィールへリンクするボタンのこと)』

ブログへの流入はモバイル(スマートフォンなど)がほとんどです。ナビゲーションバーはモバイル専用に設置できるバーです。

『サイドバーの例』

webサイトの右横に一目で分かるプロフィールや人気記事の紹介をできます。

 

見やすいブログ記事
  • 箇条書き
  • 画像を挿入する
  • 目次を加える
  • 3行以上になる場合は改行する

 

長い文章ダラダラと書いても離脱されるため、箇条書きで簡単に伝えることが重要です。また記事ばかり続いても読む気が失せるため、見出しごとに画像を挿入して羽休めさせてあげましょう。

オリジナルの記事を書く

Googleは他の記事からの『コピペ』に厳しいため、想像していないところでコピペ認定されることがあります。コピペ認定されないために、以下の方法を活用してください。

 

オリジナルの記事と表現する方法
  • 自分の経験談を書く
  • 複数の記事を参考にする
  • 引用元を記す

引用元:Google AdSenseヘルプ

個人の経験談は他の人に表現できないため、経験談を書くことが大事なポイントです。経験談は自分にしかできない意見のため、役に立つ情報となるため、アドセンスで稼ぐために必要な情報ですね。

記事を参考にして書く場合、一人だけの記事を参考にすると、どうしても似てしまう箇所があります。それを防ぐためにも、いろんな方の記事を参考にしましょう。

引用元などの著作権に関することはGoogleは厳しいため、はっきりと引用元を明記しましょう。

 

【まとめ】

Googleアドセンスに何度も落ちてしまう方は、通らない理由とGoogleアドセンスの合格条件をきちんと見直した上で、再審査に挑戦しましょう。

落ちてしまう理由は複数の要因が絡んでいるため、1つ1つ焦らず対処していくことがポイントです。

 

Googleアドセンスの審査基準を再度確認したい方へGoogle AdSenseヘルプ(サイトのページが AdSense のご利用条件を満たしているか確認する

 

最後にGoogleアドセンスに通らない理由をおさらいしましょう。

Googleアドセンスに通らない理由9選
  1. 独自ドメインの取得
  2. 審査コードを正しく設置してない
  3. プロフィールの掲載がない
  4. プライバシーポリシーの設置がない
  5. ポリシー違反していないか
  6. お問い合わせフォームを設置してない
  7. 記事・文字数が足りない
  8. ページが見にくい
  9. オリジナル記事を書く

 

以下のレンタルサーバーなら、初期費用無料+低コストで独自ドメインを2つまで取得できるためおすすめです!ぜひ参考にしてください。

\国内最速サーバー/


初期費用無料+独自ドメインが永久無料!

期間限定で月額600円台〜ブログを始められます!

≪新登場≫国内最速・高性能レンタルサーバー【ConoHa WING】

以下の記事を読むと初心者でもブログの始め方が分かるため、ぜひ参考にしてください。

【初心者向け】WordPressブログを低コストで始める方法お得にWordPressブログを始めたい方に必見です!!初心者なら失敗するのが怖いからできるだけ安く始めたいですよね。今回は初期費用無料、低コスト!初心者でも簡単なブログの始め方について解説します。画像付きで10分あれば誰でも簡単に始められるためぜひ参考にしてください。...

 







    このフォームはスパムを低減するために Akismet を使っています。 データの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

    ABOUT ME
    おそら
    ・ブロガーのおそら ・ブログ最高月収50000円以上 ・おそら派遣看護師セミリタイアTwitterフォロワー1400以上 ・正社員病院看護師→派遣+ブロガーとなりストレスフリーな生活中 ・誰でもできるブログについて情報発信!!