このような悩みを解決します!

おそら副業図鑑100ブログ
派遣看護師転職100ブログ
Twitterフォロワー1500人以上
5桁ブロガー(最高月収50000円/月以上)
XSERVER(エックスサーバー)』でのブログの始め方を初心者にも分かりやすく伝えていくね。10分あれば開設できるため、ぜひ参考にしてください。
\超最速サーバー/
初期費用無料!ドメイン永久無料!
月額600円台〜ブログを始められます!
10分あればできるブログの始め方

ブログって聞くだけでなんだか難しそうで、始める前から諦めてしまいそう。
エックスサーバーではブログ開設するために必要な作業・時間、費用等の全体像を把握していきましょう。
ブログを始める前に見ておくと役に立つ情報、10分あれば理解できる内容なので安心してください。
ブログに必要なもの

ブログを始めるためには、ブログ・サーバー・ドメインが必要になります。ブログは家、サーバーは土地、ドメインは住所とイメージしてください。
ブログはWordPress、サーバーとドメインはレンタルサーバーで準備できます。
ブログ開設で用意するもの
レンタルサーバー・・・サーバーやドメインを借りるサービス
WordPress・・・ブログ構築できる無料ソフト
レンタルサーバー(有料)とWordPress=ワードプレス(無料)を使用することでブログは開設は完了します。
レンタルサーバーを借りてからWordPressを導入します。そのようなイメージでブログを開設することができます。
レンタルサーバーを利用する【月額1000円で可能】

ブログを作るために必要なサーバー・・・【土地】、ドメイン・・・【住所】は、いずれもレンタルサーバーで利用できます。
レンタルサーバーは月額1000円程度で利用することができます。
ブログを運営していく上でかかるコストは『レンタルサーバー代のみ』だから、低コストで始めることができるオススメの副業です。
XSERVER(エックスサーバー)を使用したブログの始め方について紹介していきます。
初期費用・ランニングコストを抑えたい方にピッタリなサービスです。
WordPress【無料】でブログを作っていく

ブログ・・・【家】の部分はWordPress(ワードプレス)という無料ソフトを使用します。
レンタルサーバーとWordPressを別々で準備しなくてもよいです。
レンタルサーバーと一緒にWordPressが自動的に導入できることだけ分かれば大丈夫です。
ブログ開設の流れ・時間【10分で完了】

WordPressを利用してブログを始めるための流れを説明していきます。
ブログ開設の流れは以下のとおりです。
誰でも10分あればブログ開設作業を完了させることができます。
思った以上に開設するのがカンタンのため、諦めずに進めることができます。
WordPressブログを開設しよう

これまでブログの全体像について解説しました。上記で説明した知識があれば、エックスサーバーを使い始める準備としては十分です。
公式サイト⇨
エックスサーバーでブログを開設する方法

WordPressブログの開設する方法を順番に解説していきます。
WordPressブログを開設する方法は以下のとおりです。
- 申し込み内容を入力しよう
- アカウント情報を入力しよう
- 申し込みを完了しよう
申し込み内容を入力しよう
ここでは、エックスサーバーのトップページへアクセスし、申込み内容を入力しましょう。
申し込み画面を開く
まずはトップページの『まずはお試し!10日間無料!』のボタンをクリックすると、申し込み画面が開きます。

サーバー契約内容
申込み画面を開いた後、サーバー契約内容を入力していきます。入力する内容は下記を参照してください。
入力する内容は以下のとおりです。
- サーバーID:デフォルトのままで良い(基本的にそのままで良い)
- プラン:『スタンダード(旧X10)』を選択する
- WordPressクイックスタート:『利用する』にチェック
- サーバーの利用期間:『3〜12ヶ月』を選択する(12ヶ月が割安)
上記の設定をすれば、¥1000円/月でWordPressブログを開始することができます。

次に、以下の画面が表示されます。『確認しました』のボタンをクリックしていきます。

ドメイン契約内容
次に、ドメイン契約内容を入力していきます。WordPressで利用する『ドメイン』を決定して、入力します。

WordPress情報
次に、WordPress情報を入力していきます。
- WordPress情報で入力する内容は以下のとおりです。
- ブログ名:WordPressブログの『ブログタイトル』を入力しよう
- ユーザー名:WordPressへログインする『ユーザーの名前』を入力しよう
- パスワード:WordPressへログインする『パスワード』入力する
- メールアドレス:WordPressからお知らせを受け取るための『メールアドレス』を入力する

アカウント情報を入力しよう
ここでは、アカウント情報を入力していきます。今度はエックスサーバーのアカウント情報を入力してゆきます。
XSERVERアカウント情報の入力
XSERVERアカウント情報を入力しましょう。
入力するアカウント情報は以下のとおりです。
メールアドレス・パスワード:エックスサーバーにログインする『メールアドレス』『パスワード』
登録区分:基本的には『個人』を選べばよいです
個人情報に関する名前・郵便番号・住所・電話番号
クレジットカード情報:支払い時のカード情報
インフォメーションメールの配信:チェックするのがオススメ

お支払い方法はクレジットカード支払いしかないため、注意してください。

上記内容の入力が完了すれば、『利用規約』『個人情報に関する公表事項』に同意するにチェックをして『次へ進む』のボタンをクリックしましょう。
確認コードを入力する
次に、エックスサーバーを申し込むための『確認コード』を入力していきましょう。

確認コードの入力が終われば『次へすすむ』のボタンをクリックします。
申し込みを完了しよう
次に、エックスサーバーの申し込みを完了させましょう。
申し込み内容を確認する
エックスサーバーの『お申し込みフォーム』で申し込む内容の確認ができます。
確認すべき内容は下記に記載しています。
申し込み内容で確認する内容は以下のとおりです。
- サーバーの契約内容が『スタンダード(旧X10)』『3〜12カ月(12ヶ月が割安のためオススメ)』
- WordPressブログで利用する『ドメインの名前』が合っているか
- キャンペーンを利用してドメイン代金が『0円』であるか
上記を確認できたら、『SMS・電話認証へ進む』のボタンをクリックします。

上記の作業が終了すれば『お申し込みが完了しました』の画面が表示され、エックスサーバーの申し込みは完了となります。
\超最速サーバー/
初期費用無料!ドメイン永久無料!
月額600円台〜ブログを始められます!
メモしておきたいエックスサーバーの登録情報

最後に、エックスサーバーの登録情報は頻繁に利用するため、メモして控えるようにする必要があります。
そのため、下記の2つの情報はコピペして保存してください。
WordPressの情報(ログイン時に利用)
エックスサーバーの申し込み画面で入力した『WordPress情報』です。
ブログ内の設定方法の変更は、『WordPress』の管理画面でします。
上記はブログ運営していく上で頻繁に利用する(ログイン時に利用)情報です。
エックスサーバー情報
エックスサーバーのログイン時にを利用する情報になります。
- 『Xserverアカウント』ログイン情報
- 『サーバーパネル』ログイン情報
上記の2つ情報は、プラン変更や支払い時にも必要となってくる情報です。
いざという時に利用する情報なので、コピペしておくのオススメです。
以上で申し込み内容の確認は完了となります。
ブログ開設後にすること

今回解説した作業を終わらせれば、基本的にはすぐにブログ運営が始められる状態です。
この時点ではまだ『次は何をすればいいの?』という方も多いはずです。
そこで引き続き、ブログ解説後にすべきこと、オススメの情報について紹介します。
WordPressの初期設定
ブログの開設ができたら、WordPressの初期設定を済ませていきましょう。
WordPressテーマを導入
WordPressには『テーマ』という仕組みがあり、利用することでブログのデザインやカスタマイズをすることが出来ます。
テーマには無料・有料の違いを含めてさまざまな物がありますが、ブログ運営で選ぶなら、あくまでもブログという目的に特化した以下のテーマがオススメです。

ブログSEO対策しよう
ブログ運営の成功には『SEO対策』が重要ですが、WordPressではプラグインを使ってSEO対策を強化することが出来ます。

アクセス解析ツールを導入
ブログ開設に合わせて「アクセス解析ツール」も導入していきましょう。
①Googleサーチコンソール・・・ブログの『アクセスされる前の状態』が分かるツールです。
ブログがどの様なキーワードで検索されたか(=流入キーワード)といった情報が確認できます。

②Googleアナリティクス・・・ブログの『アクセスした後の状態』が分かるツールです。
ブログのアクセス数や離脱率などの情報が確認できます。

いずれもGoogleが提供している無料ツールです。改善に役立つさまざまな情報が手に入る、ブログ運用における重要ツールとなっています。
ブログ運用で成果を出すなら必要不可欠と言えます。
【まとめ】エックスサーバーでブログを開始しよう

今回は、人気レンタルサーバー『XSERVER(エックスサーバー)』を使用したブログ開設方法について紹介しました。
これからWordPressブログの解説を行う際には、ぜひ参考にして頂きたい情報です。
最後に、ブログで稼いでいる方の9割以上がASP(アフィリエイト)を利用しています。
以下のリンクでおすすめのASPを載せているため参考にしてください。