ブログ

ブログ初心者おすすめGoogleアナリティクスの設定・使い方

『Googleアナリティクス』できること

  • ブログのアクセス解析

ブログ開始するにあたりアクセス解析は必須となります。

WordPressブログのアクセス解析をするのには『Googleアナリティクス』が必要なことは知っているけど、具体的には何が出来るのか、どのような方法で設定できるのかが分からない方におすすめです。

このような悩みを解決します!

おそら副業図鑑100ブログ

派遣看護師転職100ブログ

Twitterフォロワー1500人以上

5桁ブロガー(最高月収50000円/月以上)

 

Googleアナリティクス設定方法

この記事を参考にして作業することで約20分あればGoogleアナリティクスを設定できる

Googleアナリティクスについて

『Googleアナリティクス』・・・ブログの『アクセス解析ツール』

このツールは無料で使用できます。

アナリティクスはユーザー・アクセス・ページビュー数などのデータを確認できます。パソコンorスマホですぐに利用できます。

 

ブログで収益化したい方は『アクセス解析ツール』が必須、ブログ開設後すぐに利用するのがベスト

ブログ開設方法が分からないという方は以下のリンクからできます。

https://www.osorahukugyou.site/%e5%88%9d%e5%bf%83%e8%80%8520%e5%88%86%e3%81%a7%e3%81%a7%e3%81%8d%e3%82%8b%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0%e9%96%8b%e8%a8%ad%e6%96%b9%e6%b3%95%e3%80%90%e3%82%b3%e3%83%8e%e3%83%8f%e3%82%a6%e3%82%a3%e3%83%b3/

 

解析結果を役立てよう

ブログのアクセス解析結果の『リアルタイム・ユーザー・集客・エンゲージメント・収益化』を確認します。

 

アクセス解析結果から分かること

  • サイト・各記事への訪問数と滞在時間
  • どのサイトやアプリからのアクセスしたか
  • ユーザーのアクティビティ

上記の解析結果からサイト内を改善し収益化に繋がります。

記事を書いていかないと解析結果が得られないため、まずは記事数を増やしていきながら改善していくことがオススメです。

 

Googleアナリティクス導入する

Googleアナリティクスの導入手順

  1. Googleアナリティクス登録
  2. プロパティ設定
  3. グローバルサイトタグをブログに設定

上記の作業をするだけで『Googleアナリティクス』の設定は完了。

 

 Googleアナリティクス登録

Googleアナリティクス詳細ページ Googleアナリティクス

Googleアナリティクスへアクセスし、『無料で利用する』ボタンを押して次へ進みましょう。

 

次に、『アカウント設定』

Googleアナリティクスの登録には、『Googleアカウント』がいる

Googleアナリティクスへ登録するアカウント名を入力

 

アカウント名は、Googleアナリティクスで利用する名前でOK

 

次に、『プロパティの設定』

『プロパティ』・・・サイト内のデータを収集する一つまとまりとイメージしてください。

『プロパティ名・タイムゾーン・通貨』入力。

プロパティ名は『サイトやブログの名前』、タイムゾーン・通貨は『日本・日本円』

次に、『ビジネス概要』

『ビジネスの規模(人数)』『Googleアナリティクス利用目的』の入力。入力が完了すれば、『作成』のボタンへ。

 

ビジネス概要で『作成』を押すとGoogleアナリティクスの利用規約が表示されます。

ここでは、言語を『日本』に変更する⇨2ヶ所の利用規約にチェック『同意』のボタンへ。

 

データストリーム設定

Googleアナリティクス登録後に、『データストリームを設定です。

『データストリーム』・・・WEBサイトやアプリといったアナリティクスの測定源

Googleアナリティクスのデータ収集方法とイメージしてください。

 

データストリームは、Googleアナリティクスの目的に合わせて『ウェブ』『Androidアプリ』『iOSアプリ』のいずれかを選びます。

『ウェブ』を選ぶ

 

次に、『データストリームの設定』

ここでは、データストリームを設定する『WEBサイトのURL』『ストリーム名』を入力し、『ストリームを作成』のボタンへ。

『ワードプレスブログのURL・タイトル』を入力

 

次に『グローバルサイトタグの取得』

『グローバルサイトタグ』・・・ブログ内に設置するためのコード。Googleアナリティクスとブログ連携できる。

詳細画面から『グローバルサイトタグ』をクリックします。

『コード』が出てくるため、コードを『コピー』

コピーした内容はワードプレス内で使用するため、メモ帳などに控える。

 

 ブログにタグ設置

ワードプレス内に『グローバルサイトタグの設定』

テーマを編集し、グローバルサイトタグを設定する方法で進めていきます。

テーマを編集してグローバルサイトタグを設定する方法

  1. ブログ【ワードプレス】管理画面⇨『外観』『テーマエディター』を選択
  2. Theme Header(header.php)を選び、〈head〉タグ内(画像では87部分)にコピーしていたグローバルサイトタグを貼り付ける
  3. 左側の一番下の『ファイルを更新する』のボタンをクリックして保存する

これで、ワードプレス内にGoogleアナリティクス設定方法は完了です。

Googleアナリティクス設定を確認

ここで、Googleアナリティクスがきちんと設定されていることを確認

Googleアナリティクスの設定確認

ここで、『Googleアナリティクス』で確認。

何らかの形でWEBサイトへのアクセスがされている場合はデータが残ります。データが確認できる場合はきちんと設定されていることになります。

Googleアナリティクスの『ホーム』『ユーザー数・平均エンゲージメント時間』確認できる

 

Googleアナリティクス設定後

Googleアナリティクスの設定後は、『Googleサーチコンソール』を設定しましょう。

『Googleサーチコンソール』はGoogleアナリティクス設定が完了されている方はブログのURLを登録すれば設定が終了

Googleアナリティクス設定後にGoogleサーチコンソールを設定がベストです。

以下のリンクからGoogleサーチコンソールを設定できます。

Googleサーチコンソール設定する方法ブログで収益化するために必須であるGoogleサーチコンソール。Googleでどのようなキーワードで検索されている・検索キーワード回数・順位が分かるため、収益化を目指すために必須ツールになります。初心者でも分かるように画像付きで使い方や設定方法を解説します。 ...

 

【まとめ】収益化するためにアクセス解析する

ブログ運営していく上で、Googleアナリティクス=アクセス解析は必須のツールです。

アクセス解析を行うことが、収益化できるブログサイトを運営していくため近道になります。

この機会にぜひ活用してみてください。

ブログ開設方法が分からないという方は以下のリンクからできます。

https://www.osorahukugyou.site/%e5%88%9d%e5%bf%83%e8%80%8520%e5%88%86%e3%81%a7%e3%81%a7%e3%81%8d%e3%82%8b%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0%e9%96%8b%e8%a8%ad%e6%96%b9%e6%b3%95%e3%80%90%e3%82%b3%e3%83%8e%e3%83%8f%e3%82%a6%e3%82%a3%e3%83%b3/

\国内最速サーバー/


初期費用無料+独自ドメインが永久無料!

期間限定で月額600円台〜ブログを始められます!

≪新登場≫国内最速・高性能レンタルサーバー【ConoHa WING】

 







    このフォームはスパムを低減するために Akismet を使っています。 データの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

    ABOUT ME
    おそら
    ・ブロガーのおそら ・ブログ最高月収50000円以上 ・おそら派遣看護師セミリタイアTwitterフォロワー1400以上 ・正社員病院看護師→派遣+ブロガーとなりストレスフリーな生活中 ・誰でもできるブログについて情報発信!!